自立支援医療費制度
(精神通院医療)
精神疾患のため通院による継続的な治療を受ける場合の自己負担額を軽減する制度(原則1割負担)です。
対象となる方は、通院による治療を継続的に必要とする状態の精神障害※₁を有する方です。
軽減を受けられるのは、指定医療機関の受診料、薬剤費、デイ・ケア、訪問看護等です。
※₁:統合失調症、うつ病・躁うつ病などの気分障害、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、ストレス関連障害、不安障害、知的障害、アルツハイマー病型認知症、てんかんなど
🔸自立支援医療制度(精神通院)の詳細はこちら(東京都HP)
.jpg)
自立支援医療費制度(精神通院)
申請代行
❖小平市・東村山市・東久留米市・国分寺市・小金井市
手続は、必要書類を揃えてお住いの区市町村の窓口に提出して行います。
書類提出は、患者様ご本人又はご家族でも行うことができます。
申請に基づき精神医療審査会(東京都)で審査が行われます。
認定された場合は、都知事から「自立支援医療受給者証」が交付されます。
自立支援医療費制度(精神通院)は精神障害者保健福祉手帳と同時に申請することができます。
その場合は、手帳用診断書のみで両制度を申請できます。
手続は煩雑ではありませんし、窓口の方も親切に対応してくださいますので心配はいりません。
しかし、病状や生活環境により手続を進めることが難しい場合もあるでしょう。
そのような場合に手続を代行致します。
※受託状況によりお引き受けできない場合がございます。
必要書類について
- 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
- 自立支援医療診断書(精神通院)※₂
- 世帯の健康保険等の加入状況が確認できる書類
(マイナ保険証等) - 世帯の所得状況が確認できる書類
(区市町村民税課税・非課税証明書等)
※₂:指定自立支援医療機関において精神医療を行う医師が記載するもの
❶、❷の様式はお住いの区市町村の窓口で取得できます
弊所でのお手続
弊所では、下記の方法で申請を代行致します。
- お問合せフォーム(自立支援・障害者手帳)よりご依頼ください
- お支払い(指定口座振込)
- 弊所より必要書類一式※₃をレターパックプラス(転送不要)で郵送致します
※₃:❶・❷・返送用レターパック・委任状・契約書 - 主治医から❷を取得してください
- ❶に必要事項をご記入ください(わかる範囲で結構です)
- 委任状・契約書の記載事項をご確認いただき、記入日・御署名・御捺印をお願い致します
- 上記❶、❷、❸の写し、❹、委任状、契約書(弊所控え)を同封のレターパックで返送ください
- 窓口にて申請を代行し申請書控えを郵送致します
- 審査結果を受けて『受給者証』・『自己負担上限額管理表』が交付されます。
なお、代行できるのは申請手続となりますので、必ず認定を保証するものではございません。
認定されなかった場合は『支給認定申請却下決定通知書』が交付されます。
費用について
レターパックプラス (弊所発送・返送用、実費) | ¥1,200 |
レターパックライト (⑧申請書控え発送用、実費) | ¥430 |
申請代行報酬(税込) | ¥2,640 |
計 | ¥4,270 |
※2週間以内のお手続をご希望の場合はご相談ください。